アイドルメタル・ダンス・ユニットBABYMETAL(通称“ベビメタ”)が海外の大物やファンから大人気です。
2010年にデビューし、2014年に躍進、2018年にメンバーの脱退がありました。
海外の反応をみていきましょう。
- BABYMETALが海外で注目されるキッカケはMV『ギミチョコ!!』【公式の動画あり】
- BABYMETALが海外でウケる要因は日本人的な見た目
- BABYMETALの海外ファンが「kawaii」と連呼する自分のリアクションをニコニコ動画に多数公開
- BABYMETALは世界的大物アーティストとツアーを回り躍進する
- BABYMETALのバックバンド「神バンド」のメンバーがブラジルの音楽サイト「Whiplash.net」でランクイン
- BABYMETALが2014年に飛躍し海外の反応が高まる
- BABYMETALは2015年に海外10カ国でツアーを成功させイギリス音楽雑誌2誌から音楽賞を授与される
- BABYMETALのメンバーYUIMETALが2018年に脱退を発表し海外ファンは悲痛な反応
BABYMETALが海外で注目されるキッカケはMV『ギミチョコ!!』【公式の動画あり】
世界的に本格的に注目されるきっかけになったのは、2014/02/25 Youtubeに動画配信されたMV『ギミチョコ!!』です。重厚なメタルサウンドに乗せて、幼く可愛らしい東洋の女の子達が歌い踊る、革命的斬新さがウケたわけです。
海外で絶大なる人気を博したキッカケが、なんと「YouTube動画」だったんですね!
ロサンゼルスのイベントホールでの公演。
収容人数は3700人だそうですが、こちらも見事にソールドアウトしています。
広告
BABYMETALのライブは常にソールドアウト状態なのだそうです。
BABYMETALが海外でウケる要因は日本人的な見た目
日本的な見た目や衣装、ダンスや音楽性。これが海外でウケている一番の要因のようです。
しかし、人気の秘密はそれだけでない、「彼女達の独創的なライブの楽しさが渦を巻いている」と表現している外国人記者がいました。
また、彼女達の、メタルを理解した上で誠実に活動しているスタンス。
作曲もそうだが、寸劇ありのライブの見せ方や照明、演出もヤバイと。それが海外のファンを魅了して止まないようです。
BABYMETALは“日本の文化”を全面的に取り入れていて可愛さもありながら、ダンスなんかはとてもカッコイイです。衣装や見た目は「ポニテ」「ツインテール」など日本のボカロ文化を意識したような格好ですよね。
日本の文化とメタルという組み合わせがかなり意外ですよね。
BABYMETALの海外ファンが「kawaii」と連呼する自分のリアクションをニコニコ動画に多数公開
ニコニコ動画やyoutubeではBABYMETALの「歌ってみた」「踊ってみた」「弾いてみた」など様々な動画がアップされて大賑わいですが、なんと海外ファンによるBABYMETALのPVやライブ映像のリアクション動画も、凄い数で上がっています。
ニコニコ動画のコメントやリアクション動画のお兄さんもニッコニコで「kawaii(かわいい)」という言葉を連呼しています。
かつての「mottainai(もったいない)」のように、BABYMETALとは、日本から輸出された、いわゆる サブカルチャー的可愛さを内包する「kawaii(カワイイ)」という概念がピッタリである、と認識している海外のファンも少なくないようなのです。
かなりの数のリアクション動画がネット上に存在しているようです。その多くが英語や母国語なので何を言ってるのか分かりませんが、表情や反応がとても面白いです。
ちょくちょく飛び出すカタコトの日本語も可愛いです。
BABYMETALは世界的大物アーティストとツアーを回り躍進する
BABYMETALの躍進を語る上で欠かせないのは、数々の世界的アーティストとツアーを回ったことでしょう。彼女達を称賛するアーティストの面々が結構えげつないのです。
それでは、どんな外国の大物アーティストとツアー共演をして、称賛されているのか…。
その驚きのアーティストを紹介します。
米国ポップシンガー『レディー・ガガ』も早くに注目する
米デビュー前にもかかわらず、ガガ本人からのラブコールで異例の大抜てきとなった。
1stアルバム全米発売を待たずしてBABYMETALの魅力に気付き、彼女らのパフォーマンスに観客席で狂喜乱舞していたガガ様は「サイコーにファンになったわ」と評価しています。
自分の北米ツアーのサポートアクターとして抜擢した際も、BABYMETALライブ見たさに、自分の出番前に客席に表れ、ライブを鑑賞し、熱いコールを送ったくらいです!
つまりアルバム発売前から既に、ガガ様は彼女らに注目していたのです!ガガ様がいち早く注目したんだよねベビーメタル。
あのレディー・ガガが、1stアルバムを発売する2014年より以前にBABYMETALに注目していたというのだから驚きですよね。
レディー・ガガといえば独創的なパフォーマンスに、独特の衣装に特に拘りを持っているアーティストですから、BABYMETALの日本のボカロ文化を取り入れた衣装やパフォーマンスが激ハマりした理由なのかもしれませんね!
米国の歌姫『アリアナ・グランデ』が大絶賛
近年では「美女と野獣」で話題になったアリアナ・グランデは、好きな日本のアーティストとしてきゃりーぱみゅぱみゅを挙げ、BABYMETALも大絶賛しています。
実はBABYMETALとは面識があるようで、特にアリアナ・グランデのファンであるSU-METALは相当嬉しかったそう。
アリアナ・グランデは、可愛い物好きで有名ですよね。
きゃりーぱみゅぱみゅが大好きという、元より日本通であるようです。BABYMETALのVo.のSU-METALがアリアナ・グランデが好きということで共演では熱が入ったのではないでしょうか。
ロックの殿堂入り『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ』が熱烈にオファーする
BABYMETALが今年12月に行われるRed Hot Chili Peppersのイギリスツアーに、スペシャルゲストとして出演することが発表された。
レッチリサイドから「ぜひ一緒にツアーに回りたい」との熱烈オファーを受け、BABYMETALが快諾した。レッチリのメンバーはフジロックに出演したBABYMETALのステージを舞台袖から見ていた。ベビメタのライブを見たのがオファーのきっかけとなった。ベビメタのライブを見ていたせいで、フジロックの公演開始時間が遅れたという関係者の声もある。
フジロックの公演に遅れるほどBABYMETALのパフォーマンスに魅了されていたようですね。
レッチリから熱烈オファーを受けるなんて、今までの日本のアーティストには考えられなかったことなのではないでしょうか。
≪フリーべた褒め抜粋≫
ユニークな感情を得ることはどんどん珍しくなっている。BABYMETALについては『何じゃこりゃー」みたいな感じだったんだよ!
フリーがBABYMETALを初めて観たときの感想を語ったようです。どのアーティストやメタルファンも、BABYMETALに対して口を揃えていうことは「斬新さ」のようですね。
世界を代表するヘビメタバンド『ジューダス・プリースト』が「ヘビーメタルの未来」と称賛
アメリカ・オハイオ州で開催された『Alternative Press』誌主催の『AP Music Awards』に出演した。
ロブ・ハルフォードはインタビューで彼女らを「ヘビーメタルの未来」と称賛しました。誰も見たことのなかった新しいメタルだと。
ベビメタの曲では「ギミチョコ!!」が好きだと語っていたロブ御大。
「ギミチョコ‼」はBABYMETALがYouTubeで有名になったキッカケとなった曲ですが、始まりに獅子舞をイメージしたダンスを取り入れていて、パフォーマンスがカッコ可愛い曲です。
ヘビーメタルの未来とまでベタ褒めされていますね。ここまで、ロブ・ハルフォードを唸らせる日本のティーン達に注目が集まらないわけないですよね。
LA出身のヘヴィメタルバンド『メタリカ』のラーズが「フォトセッションをしたい」
ラーズから「フォトセッションをしたい」とまで言わしめた彼女たち。このとき2013年8月。ビッグネームの中でも彼らは早くからベビメタに注目していた。
ちなみにカークは大のマンガ好きで、好きな作品は「デビルマン」。過去に来日した際にファンから「北斗の拳」のフィギュアを貰って大喜びしたことがある。
日本のアニメが好きな外国人は多いですよね。だからこそ、このボカロを取り入れた演出も、海外でウケている理由の一つなのかもしれないですね。
メタリカもレディー・ガガ同様に1stアルバムを発売する前からのBABYMETALファンのようですね。
米国出身のギタリスト・音楽評論家『マーティ・フリードマン』はベビメタを最も愛し理解する人間の一人
彼女たちの音楽はもちろん大好きだよ。でも、ボクが好きなJ-POPは大抵、海外の人には受け入れられないことが多いから、正直、この状況に戸惑ってる(笑)。こんなに海外でブレイクするとは思ってなかったんだ。BABYMETALとはユニット結成直後からの付き合い。現在ではベビメタを最も愛し、理解する人間の一人に。
BABYMETAL は全体的にメタルのコンセプトだ。3人の歌とダンスをはぎ取ってみると、演奏はとても激しく、攻撃的で、典型的なヘビーメタルだ。しかも、テクニックは第一級。
音楽評論家でもあるマーティ・フリードマンは、BABYMETALがここまで人気が出るとは思っていなかったようですね。ベビメタも海外でウケなかった従来のJ-POPと同じ物だと思っていたようです。
ユニット結成直後からの付き合いということで、マーティ・フリードマンがBABYMETALにとって、一番長い付き合いの海外アーティストとなるんですね。
今のアメリカ音楽の潮流にうんざりしている人たちにとって、まさに“This is it!”と叫びたくなる音楽だった。
ただ、BABYMETALはメタルというジャンルの“おきて”を過激に破っているから、もっと衝撃的。BABYMETALの出現で、ヘビーメタルも変わっていくと思う。
例えば、カントリーをメタル風に演奏してみたりね。彼らがジャンルの拘束を解き放ってくれたことは、メタル業界のみならず、すべての音楽にとてもいい影響があると思う。BABYMETALは新たな扉を開けてくれたんだ!
米国の音楽評論家までを唸らせるBABYMETALのパフォーマンスや演出に、これからも目が離せませんね!一つのYouTube動画から、ここまで来るなんて凄いですよね。
BABYMETALのバックバンド「神バンド」のメンバーがブラジルの音楽サイト「Whiplash.net」でランクイン
ブラジルの「Whiplash.net」というハードロックやヘビーメタルの話題を取り上げているサイトの中で、BABYMETALや神バンドのメンバーの名前がランクインしたのです。
ランキングはブラジル国内のものと国外のものがあり、BABYMETALは2014年のバンド部門でなんと第4位に入っていました。3位のDREAM THEATERと5位のMETALLICAにBABYMETALが挟まれているのがかなり不思議な感じがします。
メタリカよりランキングが上だと評価さえているのが、凄いですよね!
それでは、BABYMETALの神バンドといわれ、演奏テクニックが人気を呼んでいるバンドメンバーの「Whiplash.net」のランキングについて紹介します。
ギタリスト部門:大村孝佳神13位、LEDA神18位
大村孝佳神が13位、LEDA神が18位にランクインしています。この世界的なメンツの中にランクインするということはやはり、技術が相当認められているということですね。
- ピンクのギターを振り回す印象がかなりクールだ
- あなたは私の最高のギターヒーローです。
- ワーオ、日本にはすごいテクノロジーがあるね。ギタープレイマシーンを人間みたいに見せることができるとは。
- 大村様、アメリカのギタリストから愛と尊敬を送ります。あなたの技術と芸術は本当に好きです。
- なんてこった、あなたはビーストだ!
- 顔は見たことなかったけどイケメンだってわかってた。
堂々たるメンバーがランクインしていますね。このメンバーの中での13位と18位は凄いです。
海外での反応も称賛する書き込みばかりで、如何に大村孝佳さんとLEDAさんのギターが、どれだけ凄いテクニックを持っているかということが分かりますよね。
ベーシスト部門:BOH神9位
BOH神はなんと9位にランクインして、一時期は2位に入っていたことも。
実は「boh」というのは、スロバキア語では「神」という意味があるそうで、スロバキア語圏のファンからしたら名前がピッタリすぎることになりますね。
- 彼はクレイジーだ。
- 単に楽器を演奏してるだけじゃなく、観客を盛り上げようとするパフォーマンスを感じる
- 超絶技巧をタッピングしてるのを見ると本当に尊敬します。
- BOHは私の中で最高の神バンドです。
- 俺に教えてくれ!
テクニックもさることながら、パフォーマンスもBOHの魅力の一つのようですね。
ドラマ―部門:青山英樹神8位
ドラマーランキングでも、神バンドの青山英樹神が8位にランクインしています。そして一時期は2位だったこともあるようです。
こうしてみると神バンドの存在が、BABYMETALの人気をさらに不動なものにしているようです。演奏技術は、世界でも通用するどころか、トップクラスであるということが分かりましたね。
BABYMETALが2014年に飛躍し海外の反応が高まる
2014年はBABYMETALが本格的に世界で飛躍した年です。
大規模なメタルフェスで活躍していて、ベストメタルアルバム賞にも選ばれています。当時の海外の反応を見ていきましょう。
ヘヴィメタルの祭典「ソニスフィア・フェスティバル」に出演
2014年ソニスフィアのベストアクトのトップ10に選ばれるという快挙を達成します。
7月1日パリ(仏)、3日ケルン(独)と初のワールドツアーへ突入したBABYMETALが、ドーバー海峡を越え遂にヘヴィメタル誕生の地・大英帝国へと足を踏み入れた。
7日にロンドンで行われる単独ライヴの前に乗り込んだのはロック・メタルにとっての聖地・ネブワース。4~6日の3日間に渡って行われるヘヴィメタルの祭典・ソニスフィア・フェスティバルの2日目に登場した。
皆口々に「凄いものを見せてもらった。日本はすげークレイジーだ!」とフォックスサインを掲げながら笑顔で語りかけてくる。このライヴでBABYMETALが多くの海外メタラーを虜にしたことは間違いない。
初のワールドツアーでありながら、BABYMETALが多くのメタラーのハートを鷲掴みにして盛り上がったようです。「日本はクレイジー」「日本ほど奇妙なことをするものはない」と、日本のパフォーマンスや音楽に驚き、称賛の声が飛び交ったようです。
カナダ最大級のメタルフェス「HEAVY MOTREAL」に出演
カナダ最大級のメタルフェス「HEAVY MONTREAL」に出演。メタリカやスレイヤーやオフスプリングなどのビッグネームとの競演になります。
海外での反応は、ガーディアンなんどの有名紙をはじめ、こぞって「こんなにかわいいメタルはみたことがない!」「今までで最高のメタルだ」「次に心を奪われるのはあなただ」等と賛美の声が。
- なんこった・・・今やベビーメタルは本当にヘヴィメタ音楽界の一員だね。彼女たちがうまくいくといいな。
- カナダのほかの都市でもライブするのかな?
- なんてこったい!こりゃあ悪魔のように最高なライナップだな!本当に行きたいよ
- オーマイガーーーー モントリオール!?!?!?
- 俺が人生で見た中で最高のラインナップの一つだ。このそうそうたるメンバーを見てみろよ。
ビッグネームが揃ったカナダのメタルフェスに、カナダだけではなく世界中が沸いたようです。
BABYMETALは、メタルフェスに参加することで更に知名度が上がり、ヘビメタ界のトップクラスに仲間入りしました。
ビッグネームとの競演にも引けを取らないパフォーマンスで、更に多くのファンを獲得したようですね。
ベストメタルアルバム受賞で海外掲示板サイト「どんぐりこ」で賛否両論
2014年にベストメタルアルバムに選ばれたときに、海外掲示板サイト“どんぐりこ”でBABYMETALに賛否両論の意見が出ました。
当時の海外での反応をみてみましょう。
称賛の意見
- Awwww なんてこった。俺はそのライブにいて、心がとろけたんだ。
- おまえらハードコアヘイターが3人のティーンの女の子に脅威を感じてるなんて笑えると思うぜ。
- 今年一番、賛否両論が巻き起こったアルバムであることは誰も否定出来ない。グラミー賞にノミネートされるべきだ。
- このアルバムは、長い間でメタルに起こった最も清々しいことってだけじゃなく、メギツネはここ10年で最高のメタルソングだ。
- BABYMETALは、本物のメタルの未来だ!
- キツネ様すげえ!てか、マジな話、なんて素晴らしいアルバムなんだ。
- 彼女たちが真の勝者だよ。そして、彼女たちはそれに相応しい。
大物アーティストだけではなく、海外の人たちにもこれだけ称賛されています。
中にはベストメタルアルバムに選ばれるだけではなく、もっと名誉ある賞こそが彼女たちにふさわしいというこれ以上ない褒め言葉まで挙がっています。
アンチの意見
- 彼女たちの音楽がめっちゃ不快なだけだ。
- 彼女たちはギミックバンドに過ぎない。
- 彼女たちが今までのようなバンドと看做されることはないし、長続きするなんてこともねえ。
- 最初はおもしえーと思ってたけど、もう飽きたわ。
- ポップメタルはリフレッシュすることが出来ると同時に、長続きはしないだろう。
- マジなのか?俺たちは音楽的に優れたアルバムをたくさん持ってるのに、このゴミがナンバーワンなのか?
海外の掲示板も日本とはあまり変わらないですね(笑)
ヘイターと呼ばれる“アンチ”の反応です。ヘイターたちの意見で多いのは、「最初は物珍しかったが飽きた」という意見と、「こんなのはメタルじゃない」という意見です。
斬新であればあるほど、受け入れられない人が居るのも当然のことでしょうね。
BABYMETALは2015年に海外10カ国でツアーを成功させイギリス音楽雑誌2誌から音楽賞を授与される
2015年は海外10カ国を周るツアーを成功させ、イギリス有名音楽誌、2誌から音楽賞も授与されました。デビュー当時の日本はまさにアイドル群雄割拠の時代。
海外での活躍は続きますね。
その頃の日本国内でもアイドルの活躍が目立ちましたね。日本のアイドルは国内外で高いレベルにありますね。
BABYMETALのメンバーYUIMETALが2018年に脱退を発表し海外ファンは悲痛な反応
ベビメタYUIMETALが脱退発表「本当にごめんなさい」
3人組メタルダンスユニット・BABYMETALのYUIMETALが脱退することが2018年10月19日、わかった。
YUIMETALのダンスやパフォーマンスは多くのファンに評価されていて、Vo.のSU-METALにも引けをとらない人気ぶりです。そのYUIMETALの脱退の報告が、海外で激震を呼び、YUIMETALロスにショックを受ける声が殺到しました。
それではYUIMETALの脱退の理由や海外ファンの反応を見てみましょう。
公式サイトでYUIMETALの脱退が発表される
「昨年12月の広島公演を体調不良のため欠席して以降、活動をお休みしておりました。
YUIMETALですが、本人の復帰への希望を受けて、メンバーおよびスタッフによる長きにわたるサポートを続け、ステージへの復帰を待っておりましたが、この度、本人の意向により『BABYMETAL WORLD TOUR 2018 in JAPAN』10月公演への出演を見送るとともに、BABYMETALを離れることとなりました」と脱退を発表。
体調を崩してしまい、活動を休止していた時期があったようですね。
そのまま体調が思わしくなく、BABYMETALから脱退することを、本人が強く望んだようです。
YUIMETALが個人ページで脱退をファンに報告
YUIMETALこと水野由結の個人ページでは本人のコメントが掲載され「しばらく欠席が続き、沢山の方にご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。何度も考え直したのですが、私はこの度BABYMETALを辞めさせていただくことになりました」とファンに報告。
「BABYMETALを応援してくださっているファンの皆様、悲しませてしまって本当にごめんなさい」とお詫びし「もう1度ステージに立ちたいという強い思いもありましたが今も体調が万全ではないこと、そして以前からの私の夢、水野由結としての夢に向かって進みたいという気持ちもあり、今回このような決断をいたしました」と説明した。
「BABYMETALとして、貴重な経験を沢山させていただき感謝しています。私は恵まれているなと感じる日々でした。みんなで笑ってひとつになれたライブ、楽しくて幸せな時間でした。またいつか水野由結として皆様にお会いできるように努力し邁進します。8年間本当にありがとうございました」と綴っている。
個人としての夢に向かって進みたいとのことで、BABYMETALでの活動は本人の夢とは少し違うものであったようです。体調を崩してしまったことをキッカケに将来についても考えた結果、BABYMETALを脱退することになったんですね。
このYUIMETALの脱退で、今後のBABYMETALの活動はどうなってしまうのでしょうか。
BABYMETALが新体制をスタート
今後の活動については「SU-METAL、MOAMETALを中心とした新たなBABYMETALへと生まれ変わり、10月23日の千葉・幕張メッセイベントホール公演を皮切りに開幕する『BABYMETAL WORLD TOUR 2018 in JAPAN』から新体制をスタートいたします」としている。
従来はセンターをVo.のSU-METALが担当し両サイドをYUMETALとMOAMETALが担当する体制でダンスやパフォーマンスを繰り広げていく形でした。
新体制となり全く違う形でのBABYMETALとなるようです。
YUIMETALが脱退した影響が出なければいいと願わずにはいられませんね。
海外ファンの反応は「ショック」「彼女はもっと価値がある」
- メタルの世界がまたひとつ小さくなってしまった。
- そんな冗談はやめてくれよ・・・マジで泣きたい気分だ。
- もうYUIMETALが見れないなんて辛すぎる。これはとてつもないショックだ!
- 彼女が決めたことならそれを尊重するよ。活動よりも体を大事にするべきなのは当然だからね。
- 彼女はまだまだ若い、だから彼女の未来にはこれからも多くのチャンスがあるはずだよ!
- もしユイがソロで活躍するなら俺は全力で応援するよ!もちろんBabymetalのこともどっちも応援するつもりだ。
- うそだろ!代わりはいないよ!
- 彼女を責められない。嫌な奴になりたくはないけど、バンドにおける彼女の役割って、チアリーダーだったんだよね。彼女はもっと価値があるし、それを得られることを祈っているよ。
- フィリピンにYuiが来てくれることを期待してたのに!Yuiが居ないと寂しい。君はすごくかわいいのに!
『YUIMETALロス』でショックの声で炎上となったようです。
しかし体調を心配する声と、BABYMETALでのサブ的な役割では可哀想だという「夢を応援したい」との声も沢山挙がったようです。
いつか体調が万全となって、YUIMETALが夢に向かって歩みだしたときは、YUIMETALの夢がどんな夢であろうと海外ファンからの沢山の応援が届くでしょうね。8年間、お疲れ様でした。
コメント